大相撲のこと

江戸時代の大相撲力士のことを「一年を二十日で暮らすいい男」と言われてました、それは当時の興行日数は少なく年二場所だけで取り組みの数も少なかったため力士は年間二十日ですごせたと言われてます。 当時の大相撲力士は羨ましいぐらい優雅なもののようでした。しかしそれだけではありません、人気力士になるとタニマチ(今風にいう金持ちのスポンサー)が面倒みてくれたそうです。 タニマチとは大阪の谷町筋にそういったスポンサーが沢山いたことから タニマチと言ううようになったそうです。いまでは相撲界だけでなくいろんなとこでタニマチという言葉はつかわれてますよね。ごっつあんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です